コンバジョニスタは未経験初心者におすすめ!評判やアドバンスについて解説

知識・スキルを身につけても結局案件獲得が一番難しいし、緊張するし、ハードルが高いんですよね〜。
知人にマーケターの先輩とかいれば、商談に同行してもらったりしたらいいんですけど、なかなかそうゆう人っていなくて、知識だけ溜まって案件取れないみたいな状況起きますw
コンバジョニスタは商談に現役のマーケターが同行してくれるので「Webマーケターとして稼ぐ」スタートが切りやすいし、今後の案件獲得のイメージが湧きやすいですよね。僕もWebマーケターとして独立した時に利用したかった…w
「営業・商談同行」のサービスだけでも選ぶ価値ありだと思います!

今回はWebマーケティング未経験初心者の方向けにコンバジョニスタベーシックというサービスをご紹介します。
記事を読むとコンバジョニスタベーシックで身につくスキルや評判、受講の流れ、注意点などを知ることができます。
Webマーケティング未経験だけれど興味があり学んでみたいという方にとてもおすすめなサービスなので、これから学びたいという方はぜひ最後まで読んでみてください。
コンバジョニスタベーシックとは?

2021年1月にリニューアルされたコンバジョニスタベーシック。
気になってはいるけど他社のサービスとどう違うのか、実際にどんなスキルが身につくのか知りたいという方は多いのではないでしょうか。
こちらではコンバジョニスタベーシックの基本情報や身につくスキル、料金などを紹介します。
コンバジョニスタベーシックの基本情報
コンバジョニスタベーシックはWebマーケティングを学べるオンライン講座で、最新のWeb広告運用やクライアント獲得方法などWebマーケティングで必要な知識やスキルについて実践的に学べます。
他社のサービスが知識の提供に特化しているのに対して、コンバジョニスタベーシックでは独立に向けた実践形式の講座であることが最大の魅力で、講座期間中に実際に広告の運用を行い、現役のWebマーケターの講師から日々の実戦の中で培った知識や経験をもとに指導を受けることができます。
コンバジョニスタベーシックで身につくスキル
コンバジョニスタベーシックでは、以下のスキルを網羅的に学ぶことができます。
- 最新のWeb広告の運用方法
- クライアント獲得方法
- クライアントワークでのトラブル対処方法
クライアント獲得方法やクライアントワークでのトラブル対処法を含めた幅広いスキルを学ぶことができるのは実践型のサービスならではです。
Web広告は常に進化しており日々新しい技術や手法が生まれています。最新のWeb広告の運用方法を学ぶことで、より効率的な広告運用ができるため独学で古い情報を間違って学んでしまい時間を無駄にしてしまう心配がありません。
クライアント獲得方法が学べるのは、ビジネスを拡大する上で非常に役に立つので、かなり助かりますよね。クライアントワークでは、トラブルが発生することもあります。
また、クライアントワークでのトラブル対処方法を学べるということは、ひいては顧客満足度を向上させるノウハウを学べることにつながります。これにより、顧客からの信頼や評価を高めるスキルにもつながるのでこれは嬉しいポイントですね。
Webマーケティング未経験初心者の方にはここまで広く学べるのはお得感があります。
コンバジョニスタベーシックの料金
コンバジョニスタには、初心者やフリーランス志望者向けのBasicコースと、自社内で広告運用を行いたい方向けのAdvancedコースがあります。さらに、3ヶ月コースと6ヶ月コースに分かれています。BasicコースとAdvancedコースの金額設定は同じです。
3ヶ月コース | 時間に余裕があり、最短でマーケターを目指したい方は3ヶ月コースを選択できます。 24回の分割払いで、月額24,800円〜です。 |
6ヶ月コース | じっくり学んで確実に成果を出したい方には、6ヶ月コースがおすすめです。 24回の分割払いで、月額39,800円~です。これらの金額はモニター価格です。 無料カウンセリングにて詳細な説明を受けることができます。また、入会金はかかりません。 |
コンバジョニスタベーシックの評判が良い理由

コンバジョニスタベーシックには未経験初心者におすすめされる5つの特徴があり、それらの特徴がコンバジョニスタベーシックの評判がいい理由につながっています。
こちらではその特徴を詳しくご紹介していきます。
週1回のオンライン勉強会
週に1回のオンラインミーティングでは、受講生同士がアドバイスや情報を共有でき、さらにメールや電話での相談も制限なくできます。
分からない点はオンライン上でいつでも質問ができ無制限に受け付けてもらえます。分からない点をそのまま放置したり時間をかけて調べたりする必要がないので効率よく学習を進めることができます。
また、月1回のセミナーでは、知識提供型の講義と実践型のフォローワークがあり、受講生同士が関わり合い、モチベーションを維持できます。
インプットとアウトプットの学習方法でしっかりスキルを身につけることができますね。
また受講生同士の関わりがあるという点は似た立場の仲間と一緒に学習ができるという心強さがあり独学では難しいと感じている方には嬉しいポイントです。
週1回の少人数制MTG
週に一度、少人数制のオンラインミーティングを実施しています。
このミーティングでは、広告の成果や営業の結果などを報告し、参加しているメンバーや講師から個別にアドバイスを受けることができます。週に一度このような機会が設けられると普段の学習のモチベーションにもつながりいい循環が生まれること間違いなしです。独学での学習にはないメリットと言えます。
また提案の仕方や広告運用については、実際に管理画面を見ながらアドバイスをするため、実践形式で経験を積むことができるというのも魅力です。
クライアントの獲得方法も学べる
コンバジョニスタベーシックは、ただ座学で学ぶだけではありません。
受注したクライアントの広告運用を現役マーケターである講師がサポートしながら、クライアント獲得のための営業方法を実践しながら学ぶ、【W実践型】スタイルを採用しています。
知識だけでなく実践的な営業方法まで学べるというのはお得感があって魅力的です。また、アフィリエイト案件が用意してもらえるので、クライアント獲得中でもすぐに広告運用を実践することができます。
学習内容がオーダーメイド
コンバジョニスタベーシックでは、講座を受講する人の目的やニーズに合わせて、講師がその人に合った学習スケジュールやタスクを作成してくれます。
オーダーメイドのメリットは学習のモチベーションが維持できる点や自分自身が作成した学習計画に従って学習を進めることで、達成感や自信につながるという点。
それに加え、自分に最適な学習計画であるために無駄な時間を過ごすことなく、重要なことに集中することができ、時間を節約することができます。実績があり信頼できるサービスからこのようなサポートがあるのはかなり嬉しいですよね。
講師が営業や商談に同行
現役の営業やWebマーケティングの講師が、受講生のビジネスプランに合った提案方法をサポートしてくれます。
このようなサポートがあると現場での課題解決能力やコミュニケーション能力を磨くことができるのでありがたいですよね。もし希望があれば、なんと営業同行も可能です。
また講座の中で顧客獲得に必要なスキルを学び、受講中に獲得した顧客から収益を得られるなんて可能性もあります。受講中のクライアント獲得率74%という実績もあるため安心ですね。
コンバジョニスタベーシックの受講の流れ

次にコンバジョニスタベーシックの受講の流れをご紹介します。
動画コンテンツで予習、学習スケジュールの作成、クライアントの獲得を目指しながら学習、講師のサポートを受けながら広告運用の4つのステップがあります。
それぞれ特徴を押さえながら見ていきましょう。
ステップ①:動画コンテンツで予習
ステップ1として学習スケジュール作成前に、最新のWebマーケティングの知識の予習することから始めます。
予習に使うのは配布されている動画コンテンツ教材。スマートフォンでも視聴可能で、好きな時間に好きな場所で学習ができます。そのため仕事で忙しい方でも土日を使って学習を進めることができます。
スクールに通うのが物理的に厳しい方や時間的に難しい方だとお家や近くのカフェでスマホで手軽に学べるのは嬉しいポイントですよね。基礎知識を一通り学んだ後は、さっそく実践に移ります。
ステップ②:学習スケジュールの作成
次にステップ2としてオンラインで講師のヒアリングを受けながらWebマーケティングについて学ぶ目的や目標を講師と共有し、具体的に学習スケジュールの作成をしていきます。
1人で学ぶ目的や目標、学習スケジュールを立てるより、現役のWebマーケターの講師と一緒に共有しながらスケジュールを立てられるのは、孤独に学習計画を立てるよりも、数倍安心感や心強さがあると思います。
目標を誰かと共有できるのはモチベーション強化や維持の面を考えてもありがたいですよね。
ステップ③:クライアントの獲得を目指しながら学習
ステップ3では、クライアントに応じたアプローチ方法を検討し、契約書や見積書の作成、シミュレーションシートの作成などを実際に行い、顧客獲得を目指しながら学習を進めていきます。
実務で使えるスキルをイメージしながら実践的に学べることで疑問点や不安点などを確認しながら進めることができるのが嬉しいポイント。
オンラインで質問も受け付けてもらえるので分からない点で立ち止まって時間を無駄にしなくてもよく、効率よく学習を進めることができます。
ステップ④:講師のサポートを受けながら広告運用
ステップ4では講師からアドバイスやフィードバックをもらいながらクライアントの獲得や広告運用などの経験を積みます。
アドバイスやフィードバックをもらえると自身の思い込みや間違って覚えた知識をすぐに修正することができるので、目的や目標が最速・最短で達成できるという点が独学との大きな相違点ですよね。
広告運用が始まった後は、週1回の少人数ミーティングで自分の運用パフォーマンスを確認しながら進められるため自身の成長を感じられモチベーションも上がること間違いなしです。
コンバジョニスタベーシックの注意点

ここまでコンバジョニスタベーシック独自の特徴や評判などをご紹介しましたが、受講する前に注意点についても触れておきたいと思います。ここでは2つの注意点を見ていきましょう。
MTGが負担になる
1つめは週に一度あるMTGで他の受講生との優劣が見えてしまうということがあげられます。
受講生のレベルの差はどうしてもあると思うので比較して落ち込んでしまうという方は学習意欲に影響するかもしれません。
ただしこれは捉え方の問題のため、貴重な情報収集ができる場でたくさん吸収しようというマインドで臨めれば問題ないと思います。
モチベーション維持が難しい
2つ目にオンラインでの学習のためオフラインより強制力がなく、モチベーションを維持するのが難しいと感じる方もいるということがあげられます。
Webマーケターになりたいという強い動機や目的がない方や目標が曖昧なかだだとモチベーション維持は難しいでしょう。
ただ、好きな時に好きな時間で進められる上に現役のWebマーケターである講師と一緒に学ぶ仲間もいるという大きなメリットもあるため、試行錯誤しながら自分のペースを作っていくといいでしょう。
コンバジョニスタアドバンスもある?

ここまでコンバジョニスタベーシックについて説明をしてきましたが、コンバジョニスタアドバンスというコースも用意されています。
ここではコンバジョニスタベーシックとの学習目的の違いやコンバジョニスタアドバンスの3つの特徴、また入会金や受講料金についてご紹介していきます。
ベーシックとの違い
まずベーシックとの違いについてですが、一番の違いと言えるのは、コンバジョニスタアドバンスの方は独立が学習目的ではなくインハウス化が学習目的であるという点です。インハウス化をすることで業者や外注に頼らず自立した広告運用が可能になります。
また自社のマーケティングを社内で行う方法を学ぶことで、自社製品のアプローチポイントをより明確に把握し、潜在顧客を確実にリードに変換しやすくなったり顧客とのコミュニケーション機会が増え、自社製品に関する理解も深まるため、そのノウハウが学べるということにはとても価値があります。
コンバジョニスタアドバンスの特徴
コンバジョニスタアドバンスの主な特徴は3つ。
1つ目は現役のマーケターがマンツーマンで広告運用の設定や計測回りのチェックを行い、一緒に微調整しながら進行を管理しをしながら売上アップを目指せる点。独学だと軌道修正の方法が分からず時間を無駄にしてしまうこともあるのでその点嬉しいですよね。
2つ目は週1回のオンラインミーティングで参加者同士が週報を報告し合い、お互いに高めあい挫折しない仕組みを作られている点。こちらも独学では得られないメリットだと思います。
3つ目は自身のビジネスに合った戦略や販促手段を考え、オーダーメイドでWebマーケティングの導線設計を学ぶことができる点。最初に経験のあるプロの講師から自分のビジネスにあった戦略の提案があるのは大きなメリットですよね。
このようにコンバジョニスタアドバンスには手厚いサポートがあるので安心して学習を進めることができます。
コンバジョニスタアドバンスの料金
まずコンバジョニスタアドバンスの入会金についてですが、入会金はなんと0円。
受講料金はコンバジョニスタベーシックの料金と同様、3ヶ月コースが月24,800円~、6ヶ月コースが月39,800円~となっています。
3ヶ月コースの方は比較的学習にさける時間があって短期間で学習がしたいという方におすすめ。人気があるのは6ヶ月コースの方です。
なおこの料金は24回払いにしたときの料金で、金額はモニター価格のため無料カウンセリングで詳細を確認する必要があります。
結論、コンバジョニスタベーシックは未経験初心者にオススメ!
今回はコンバジョニスタベーシックが未経験初心者におすすめである理由を、コンバジョニスタベーシックで身につくスキルや特徴や評判、注意点、料金などを見ながらご紹介しました。
現役のWebマーケターである講師と一緒にWeb広告運用から顧客獲得方法、クライアントワークでのトラブル対処法まで実践的に幅広く学習ができるのはコンバジョニスタベーシックならではです。
未経験の方にとっては安心感があり心強いサポートとなると思います。オンライン学習のため自分のペースで学習が進められることも嬉しいポイントですよね。
内容を見て少しでも受講を迷っている方は、ぜひ一度無料カウンセリングで相談してみることをおすすめします。